個展案内

津田清和 硝子展

津田清和 硝子展

津田清和さんは職人的な高度な技術と、作家的な独創性を合わせ持つ数少ない硝子作家のおひとりと言えます。津田さんの作品は、繊細でありながら強固、古き良き時代を感じさせながらどこかモダンであるという、相反する特徴を持っています。それは表面的な特徴というよりは内包的であり、硝子という素材に強く惹かれ、古代ローマンガラスの風化した質感や和硝子の柔らかさなど、古いガラスの本質的な魅力を追い求めながら、さらにその先にある新しい硝子を探求し続ける津田さんの姿勢そのもののように感じられます。津田さんは用途のある器や花器など制作しながら、用途のある無しに関わらない普遍的な美を追求しているのではないでしょうか。割れたその破片すらも時間というエッセンスのもとでどう変化し魅力を持つのか。そんな研究心溢れる津田清和さんの手によって生まれる硝子を、私はずっと観ていきたいと思います。

今展では、定番の器とともに一点一点表情を持つ作品をご用意いただいております。ぜひ寺田美術にて津田清和さんの世界観をご覧いただけましたら幸いです。

寺田ひと美

12/16(土)~12/21(木) 12:00~18:00
*最終日のみ17:00迄
作家在廊:12/16(土)

詳しくは、お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。

TEL:03-6427-6522 / E-mail:teradabijyutsu@gmail.com


営業時間変更のおしらせ(常設展示)

2023年10月より常設展示の営業日が下記の通り変更となります。ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

水曜日:12:30〜16:30
木〜金曜日:予約制
土曜日:13:00〜18:00

*平日に開廊する場合には、ホームページやsnsにてお知らせ致します。 Instagram @teradabijyutsu


今後の個展案内

2023年12月16日(土)~12月21日(木) 津田清和 ガラス展
2024年1月20日(土)~1月25日(木) 坂倉正紘・崔龍熙・長戸裕夢 三人展
2024年2月17日(土)~2月22日(木) 柴田有希佳 作品展
2024年3月16日(土)~3月21日(木) 村上躍 作品展
2024年4月 釋永維・塚田美登里 二人展
2024年5月 長野史子 硝子展
2024年6月 村田匠也 作品展


スタッフ募集

寺田美術では常時スタッフを募集しております。実務事務の経験のある方、ぜひご連絡ください。
詳細は電話・メールで寺田までお問い合わせください。

TEL:03-6427-6522  E-mail:teradabijyutsu@gmail.com


オンラインショップのご案内

寺田美術でお取り扱いがある作家作品、アンティーク品のオンラインショップをオープンいたしました。

https://teradabijyutsu.shop-pro.jp/


常設展示

現代的な生活空間や生活様式と茶の湯をはじめとした和の伝統美との調和、 そして和洋問わず新しいものと古いものの共生を趣旨としたショップ&ギャラリーです。 普段の生活において、美しいものや自分の好きなものを茶道具のように「見立てる」楽しさを提案していきます。 都心部とは思えない開かれた景色と空間のなか、お気に入りの一品との出会いをお楽しみください。 作品につきましては、お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-6427-6522  E-mail:teradabijyutsu@gmail.com


おしらせ(常設展示)

常設作家の作品、骨董品について、海外発送も承ります。
ご興味のある方は、寺田美術までメールにてご連絡下さい。

We do ship internationally.
Please contact the email below if you see our website & find something you are interested in.

TEL:03-6427-6522  E-mail:teradabijyutsu@gmail.com



2023秋冬稽古着ラップワンピース

元に帛紗、古帛紗、懐紙を入れるポケットがあり、また稽古の時には長いリボンを前に持ってきて帛紗を付けることができます。
また畳に座っても膝が隠れる着丈となっています。稽古着としての機能性を備えながら、日常着としても上質でお洒落なラップワンピースです。

受注会:8/23(水)~9/12(火)

ご購入をご希望の方は、以下の受付フォームからご注文ください。 ご注文後、代金を以下の口座にお振込ください。
(受付、お振込の期限は9月5日まで)
https://forms.gle/sEmKytfcGmzg5bbq9

【振込口座】
みずほ銀行 駒沢支店
普通 1081180
寺田ひとみ

詳細はこちら


寺田美術 Youtube チャンネル開設しました。


八月の室礼と稽古(茶箱)+畳稽古(洗い茶巾)


七月の室礼と稽古+葉蓋の扱い(畳稽古)

寺田美術から茶道の点前や室礼について、また今後は展示会での設えや作家さんとの対談等を発信して参ります。是非チャンネル登録お願い致します。

Youtube:寺田美術


2022 秋冬稽古着ワンピース受注会

期間:10/20(木)~11/3(木)

オンラインショップでは数に制限がございますので、ご希望の方はぜひこの機会にお申し込み下さい。

E-mail:teradabijyutsu@gmail.com

詳細はこちら


エプロンドレスの稽古着

<先行予約>
先行でご予約を承ります。
ご希望の方はぜひこの機会にお申込みください。

期間:5月3日(水)~5月13日(土)

今回限定色はございませんので、色見本からお好きな色をお選びください。

価格:38,000円(税別)

詳細はこちら


稽古着シャツ

男性にも女性にもお召しいただける、肩から背中にかけて大変ゆったりとしたデザインのシャツ型稽古着が完成しました!
襟元はスタンドカラーとシャツ襟のコンビネーションとなっており、とても雰囲気がありお洒落です。

E-mail:teradabijyutsu@gmail.com

詳細はこちら


artrd数寄屋袋

寺田美術のオリジナルブランドとして
「お稽古に使える数寄屋袋」をお作りしました。

シンプルで爽やかな数寄屋袋です。

普段はパスポートなどを入れるなど、お稽古以外のシーンでも活用していただけるものとなっております。

詳細はこちら


寺田美術企画立礼卓


羽生野亜さん(木工作家)に寺田美術企画立礼卓を作っていただきました。
ご注文は、お電話またはメールにて寺田美術までお問合せください。

TEL:03-6427-6522
E-mail:teradabijyutsu@gmail.com

詳細はこちら


立礼式のお点前をしてみませんか?

茶道稽古初めての方も経験のある方も南青山のモダンな空間のなか、テーブルで気軽にお茶を点ててみませんか?
素晴らしい景色を見ながら、美味しいお茶とお菓子をいただくだけでも楽しんでいただけると思います。
道具は全て揃っております。詳細については下記にお問合せください。

TEL:03-6427-6522  E-mail:teradabijyutsu@gmail.com


TOP